救護施設で働く人

生活保護では、居宅保護を原てい則としますが、救護施設(保護施設)という施設が設けられています。救護施設では様ざまな人が働き、事業を展開し入所者の生活を支えています。 その支援の仕組みをそこで働く人を通じてご紹介していきます。

かんざき日の隈寮医務室では、看護師2名で利用者さんの健康管理を行っています。主な内容としては、定期健康診断や健康面についての相談、内服薬管理の他、ケガや急変時の医療機関への受診対応など、利用者さんが安心して生活が送れるよう、嘱託医や生活支援職員との…

美原の里では、福祉職を目指す学生をサポートしたいと思い、大阪府下の大学と連携し、積極的に夜勤専従アルバイトとして、福祉職を目指す大学生に働いてもらっています。
夜勤専従アルバイトとして2~3名、平均2年程勤務してもらい、福祉のしんどさ、たのし…

白雲寮は定員が240名(男性のみ)ですので、ADLを目安にフロアーを分けて支援をしています。高齢や疾病・障がいによって、生活の一部又は様々な場面で支援が必要な方と、生活困窮や依存症等の課題をコントロールし、自立生活に移行出来そうな方を分けて支援していま…

黎明寮では、利用者の地域移行への希望があった場合には、個別支援計画作成の際の希望要望に載せる所からスタートし、外部に借り上げているアパートを利用した疑似体験室にて、居宅生活開始前に地域移行へのイメージを持った生活が出来るように取り組んでいます。…

当館のクリーニング部では、クリーニング師やクリーニング従事者講習を受講した支援員が常駐し、部員である利用者たちが適切に作業できるよう支援しています。アイロンがけや衣類のたたみ方を教えたり、大型洗濯機やプレス機のオペレーターを育成したりしています。…

近年、高齢等でトイレが心配なために、外出レクリエーションや旅行に参加しない利用者が増えていることと、コロナ禍で思うように外出ができない状況から、旅行気分を味わっていただくために「バスに乗らないバス旅行」を企画(旅行会社協力)しました。…

更新情報